油圧[技術]/空気圧[技術]/油圧回路/空気圧回路
油圧及び空気圧用語において、”(1)基本用語”の分類の中で、”(a)一般”に分類されている用語のうち、『油圧[技術]』、『空気圧[技術]』、『油圧回路』、『空気圧回路』のJIS規格における定義その他について。
油圧及び空気圧機器、或いは油圧及び空気圧システムに関して一般に用いられる主な用語として、油圧及び空気圧用語(JIS B 0142)において、”(1)基本用語”の分類の中で、”(a)一般”に分類されている油圧及び空気圧用語には、以下の、『油圧[技術]』、『空気圧[技術]』、『油圧回路』、『空気圧回路』などの用語が定義されています。
油圧及び空気圧用語(JIS B 0142)
⇒【(1)基本用語 > (a)一般 】
分類: 油圧及び空気圧用語 > (1)基本用語 > (a)一般
番号: 1101
用語: 油圧[技術](※1)
定義:
液体を動力伝達の媒体として用いる技術手法。
対応英語(参考):
(oil) hydraulics
分類: 油圧及び空気圧用語 > (1)基本用語 > (a)一般
番号: 1102
用語: 空気圧[技術](※1)
定義:
圧縮空気を動力伝達の媒体として用いる技術手法。
対応英語(参考):
pneumatics
分類: 油圧及び空気圧用語 > (1)基本用語 > (a)一般
番号: 1103
用語: 油圧回路
定義:
油圧機器などの要素によって組み立てられた油圧装置の機能の構成。
対応英語(参考):
(oil) hydraulic circuit
分類: 油圧及び空気圧用語 > (1)基本用語 > (a)一般
番号: 1104
用語: 空気圧回路
定義:
空気圧機器などの要素によって組み立てられた空気圧装置の機能の構成。
対応英語(参考):
pneumatic circuit
(※1)
油圧及び空気圧機器・システムは、特殊な分野では、航空機・航空宇宙の分野でも用いられます。
それらの分野における油圧及び空気圧系統関連の用語及び定義を規定しているJISには以下があります。
JIS W 0105
航空用語(油圧及び空気圧系統)
この規格では、航空機の油圧及び空気圧の作動系統並びにその構成部品の名称、形式、現象、特性などに用いられる主な用語とその意味について規定されています。
[ 油圧・空気圧 > 一般,作動流体,流れ,流量 ]